【Tweetまとめ】プロダクトマネージャー記事200本読破計画(No61〜No70)
サイトをはてなブログからWordPressに移行して初投稿です。
自分は、現在見習いプロダクトマネージャーとして、webサービスやアプリ開発などを行っております。
まだまだ知見が足りないので、日々、プロダクトマネジメント関連の記事を読んでは、Twitterなどでつぶやいてアウトプットをしております。
現場の先輩社員の方に、こうした記事読了&要約Twitter100本をやると良いとすすめられたので、3月から継続的に行っているという形です。
最低100記事読了&要約Tweetをすることが今年の目標で、
現在は約70記事まで達成しました!
・自分の2018年の目標については以下記事にて!
人生のビジョンと2018年のテーマ・KGI/KPIについて
今回は久しぶりに英語記事も何本か入っております。
それでは、早速プロダクトマネージャー向け記事のNo61-70をみていきましょう!
プロダクトマネージャー向け記事要約Tweetまとめ(No61〜No70)
時価総額と2%のルール
【PM記事:No61】時価総額と2%のルール
・「既存業界の時価総額」でアイデアの妥当性が見える
・時価総額は売上、成長率、マージンを反映している
・自分の市場を考えるには「既存の何を代替しているか」を考える
・同業界の企業の時価総額2%が数億ドル以上の市場に参入すべきhttps://t.co/YIj2ix1DNg— nowa (@nowa_web) 2018年7月28日
スタートアップのリスクを下げる方法
【PM記事:No62】スタートアップのリスクを下げる方法
・前提
①語る<見せる
②あなたの意見よりも外部の確証
③データはあるほど良い・リスクを下げる方法
①リスク領域に関し正直に自己評価する
②各領域について、低リスクへ移る方法を考える
③リスク緩和計画を立てるhttps://t.co/c4AGIt65Si— nowa (@nowa_web) 2018年7月28日
企業が製品編集者を雇うべき理由
【PM記事:No63】企業が製品編集者を雇うべき理由
・すべてのCEO、リーダーは編集者である
アイデアを全て取り込み、一貫したストーリーに編集すること
彼らの仕事はチームを編集すること・製品も同じ
機能リストを編集し、製品のストーリーを編集する人が必要https://t.co/FEtMTYJkKe— nowa (@nowa_web) 2018年7月29日
次のAirbnbの作り方
【PM記事:No64】次のAirbnbの作り方
・強いニーズがあり方法が確立されてない課題は、ユーザー独自の方法で課題解決をしている
・カオスな課題はSNS上に見え隠れしている
・これを見つけ体系化すると成長できる可能性が高い
・課題の深さ、頻度、顕在母数、潜在母数が大事https://t.co/aKxvwGyd6M— nowa (@nowa_web) 2018年7月29日
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
【PM記事:No65】ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
・PM=miniCEO
・PMは戦略も考える
・セールス、サポート、人材等もプロダクトの一部
・PMの経験を積む最適な方法は、「PMをやってみること」
・サイドプロジェクトでPMをやるのが良い
・挑戦回数を増やす
他https://t.co/a84uAjdETj— nowa (@nowa_web) 2018年8月5日
YCの重要なスタートアップアドバイス
【PM記事:No66】YCの重要なスタートアップアドバイス
・すぐに製品を立ち上げること
・製品を愛する10-100人のユーザーを探す
・コードを書いてユーザーと話すこと
・1つか2つの重要なメトリクスに絞る
・共同創業者との関係は非常に重要
・運動、睡眠はちゃんととるhttps://t.co/zGfYZpHlVw— nowa (@nowa_web) 2018年8月17日
本当のPMF
【PM記事:No67】本当のPMF
・PMFの図り方の1つとして「サーバー追加と同じ速度で、使用量が増えているかどうか」がある
・使用量に圧倒された時は、だいたいの場合、PMFを達成している
・問題解決のアイデアv1は大抵間違っている
・MVPをさっさと構築して検証したほうが良いhttps://t.co/ffv1UJ2qWO— nowa (@nowa_web) 2018年8月20日
CtoCサービスの初期にやったこと
【PM記事:No68】CtoCサービスの初期にやったこと
CtoCのニワトリとタマゴ問題をFRILはどのように解決したか?
1.自分で出品して供給をまず確保
2.大学ネットワーク活用
3.価値の高い(痛みが深い)ユーザーを獲得
4.需給の両方を満たせるユーザーに絞る
5.友達招待https://t.co/mHR6NApvWQ— nowa (@nowa_web) 2018年8月20日
やらないことを決めるって大事
【PM記事:No69】やらないことを決めるって大事
・価値定義を明快にする
みんなで意思決定する過程が重要・事業観点も大事
収益が出ないと投資に回せず成長が止まる
やること絞って一点突破する・ユーザーのために「やらないことを決める」
スピーディーかつ的確に決めるhttps://t.co/Yp2gTbxQvf— nowa (@nowa_web) 2018年8月25日
狂ったアイデアかどうかを検証する方法
【PM記事:No70】狂ったアイデアかどうかを検証する方法
・アイデアを思いつくことはアートだが、検証の手法はサイエンス
・検証方法
→英語でGoogle検索
→Crunchbase、angelを使う
→TopVC、業界特化VCの情報を見る
→人に話して馬鹿にされる
・究極的は自分が後悔しないかhttps://t.co/Jh3cpyAxjw— nowa (@nowa_web) 2018年8月25日
以上で、今回のPM記事リスト10本の要約Twitterまとめは終了となります。
引き続き、エクセレントなプロダクトマネージャーになるべく、日々こつこつと
インプット&アウトプットを進めていきたいとおもいます。
また、Twitterでもいろいろ発信もしているので、よろしければフォローお願いします^^
過去の記事
過去記事もよろしければどうぞ!!
プロダクトマネージャー記事200本読破計画(No1〜No10)
プロダクトマネージャー記事200本読破計画(No11〜No20)
プロダクトマネージャー記事200本読破計画(No21〜No30)
プロダクトマネージャー記事200本読破計画(No31〜No40)