雑記ブログの収益/収入を公開!〜注力して半年後〜
今年1月頃から、個人で副収入を得たいと思って注力しはじめたこの雑記ブログ。
今回は、雑記ブログ運営に注力をはじめてから半年と少し経過しましたので、
実際どの程度の成果(収益)が上がり稼ぐことが出来ているのか?
をご紹介していきたいと思います!
まず、前提としてお伝えしておきたいのが、自分のビジョンとブログ運営の考えについてです。
以前のブログ記事でも公開しましたが、
自分の人生のビジョンは「時間・場所・お金に縛られず、やりたいことをし続ける」ことです。
そのビジョン達成のために、
本業の会社員としての給与収入だけではなく、副業として複数の収入源からお金を稼ぎ、トータル収益増加を目標としております。
そして、その収益基盤となる自分だけの資産(=ブログ)に投資し続けることを
2018年の個人的なテーマの1つにしています。
人生のビジョンと2018年のテーマ・KGI/KPIについて – Don’t Think ACT!
会社員として給料を貰っている以上、会社の資産増加に貢献するのは当然ですが、
もしも会社をやめた後は自分に何も残らないですよね?
僕は前職でメディア運営をしており、
1年間ほどでPV・UU10倍以上を達成したこともあるのですが、
退職した後は、そこで積み上げてた資産(記事やPV・UUなど)は手元に一切残りません。
その経験もあったので、
僕は「所属する組織に依存しない、個人ブログという自分だけの資産を作るべきだ」
と強く考えています。
少し話がそれてしまいましたが、
もしこの考えに共感いただけたら、ぜひ本記事を読んでいただけたら嬉しいです^^
収益/収入だけではなく、
それらのベースとなるPV・UUや記事公開本数なども全て公開しますので
「自分も個人ブログ・雑記ブログで収益化をしたい!」
と考えている方は、ぜひ参考にしてください!^^
それでは、早速、雑記ブログ運営して半年後の収益をみていきましょう!
雑記ブログを運用していくら儲けたか?
早速、雑記ブログを運営して約半年間で、どれだけ収益/収入を上げることができたのか?を紹介します。
まず、前職でメディアサイトを運営していた経験があったので、
タイトルの付け方、記事の書き方、集客のためのSEO手法など、
最低限必要な知識は事前に持っている状況からのスタートでした。
その辺りは完全な素人から始めた方よりは少し有利な立場で雑記ブログをスタートできました。
※会社員として働くメリットは、経験値が無くても、経験値を稼ぎながら給料が安定的にもらえることですよね…(余談)
収益/収入について
まず、ブログ全体での収益についてですが、
約半年で10,000円ちょっとの稼ぎでした。
(Amazonアソシエイトのみ)
これを多いと見るか、少ないと見るかは、今後の自分の成績が決めてくれると思うので、
まずは着実に毎月数千円でも最低限の収入増加につながったのは大きいと考えています。
ちなみに、2018年のKGI/KPIをこちらで宣言しておりますので、
興味のあるかたはぜひご覧ください^^
目標の進捗状況で言うと、
- KGIである「ストック型ビジネスで、月間5万円の利益を上げる」はまだまだ程遠い
- KPIである「毎月、前月比で増収増益を達成する」は達成中
といった形になります。
年間5万円の利益を上げることが今年の目標なので、
現状のペースではちょっと厳しいかなと思っております。
但し、この後述べますが、
着実に毎月増収増益で推移しておりますので、
この調子で継続できれば遅くとも来年中には月収5万円は達成できそうかなと思います。
PV・UUについて
次に、半年間で1万円を稼ぐ上で、
プロセス数値として重要な集客状況を紹介します。
▼週別PV推移
▼月別PV推移
▼週別UU推移
▼月別UU推移
週別で見ると若干の波がありますが、
月別で見ると、PV・UUともに毎月右肩上がりで推移しております!
(7月は危なかったですが…汗)
2018年7月は約7,500PV・約5,700UUで着地しそうです。
半年で10,000PV/月間・8,000UU/月間ぐらいは行きたかったですが、それでも毎月増加で推移できたのは良かったです。
個人的に面白かったのは、
- GWはPV/UU/売上が伸びる
- 土日祝日はPV/UU/売上が伸びる
という傾向が見て取れたことです。
雑記ブログのネタは割と休みの日に見てもらえるんだなと感じました。
記事公開本数
PV・UUを確認したところで、
実際のところ記事をどのぐらい公開したのか?
を見ていきたいと思います。
- 1月:4記事
- 2月:0記事
- 3月:5記事
- 4月:3記事
- 5月:13記事
- 6月:5記事
- 7月:4記事(本記事含むと5本)
でした。
よく「個人ブログで稼ぎたかったら、毎日記事を公開しろ!」
と言われることが多いですが、
ぼくが以前メディア運営していた経験則で言うと、
「量より質のほうが圧倒的に重要」
だと考えているので、無理して本数を増やすというよりは、
出来る限り読み手の方に役立つような記事を公開することを意識しておりました。
但し、最低でも毎週1記事は更新しないと
Googleのクローラーさんが来てくれなくなっちゃうので、
4本〜5本は公開したいところですね。
ただ、雑記ブログなのでネタは何でも良いっちゃ良いので、
もう少し更新数を増やしたほうがいいかなあとも思っています。
この辺りは、検証をしながら少しずつ改善していきたいと思います。
ちなみに、半年で収益10,000円、公開本数が34本なので、
1記事あたり収益に換算すると約300円ほど…。
1記事書くのに2-3時間は最低でも掛かるので、
副業として見ると最初はやはり割にあわないですねぇ。
(だた、SEOによるストック型の流入を狙った運用なので、今後もこれらの記事がちびちび稼いでくれると考えれば、後々元は取れると踏んでいます!)
主な流入経路
次に、見に来てくれるユーザーさんはどこから来てくれているのか?
の流入元を紹介していきます。
これは、狙い通りといいますか、
個人ブログ・雑記ブログをやるのであれば、これしかないと思いますw
そうです、「検索によるオーガニック流入」ですね!
SNSなどでバズ記事を狙うのもありっちゃありなんですが、
完全に一発屋というか、その後継続的に流入してもらえないので、
ぼくの戦略は完全にSEOによる検索流入狙いです。
ただ、2,3回ソーシャル・はてブあたりでバズっておくと、
SEOにも後々効いてくるので、たまには狙ってみても良いかもしれません。
この雑記ブログはまだ一度もバズったことは無いので、
いつかバズ狙い記事も公開してみようかなあと考えたりしてます。
ASP別の収益/収入
以上が、この雑記ブログ全体の概況になります。
次に、収益を稼ぐためのツール別の収入を紹介していきます!
利用しているツールは、「Amazonアフィリエイト(Amazonアソシエイト)」「楽天アフィリエイト」「A8ネット」の3つです。
まずは、Amazonアフィリエイトからです!
Amazonアフィリエイトの収益/収入
Amazonアフィリエイト(Amazonアソシエイト)がこの雑記ブログのメイン収入です。
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)プログラムに参加しよう!
半年間で約25,000PVなので、
1PVあたり収益=0.4円
です。
月次収益の推移
次に、月次収益の推移を見ていきたいと思います!
なんとか毎月増収増益で推移できており、
目標達成ができております。
(7月はまだ2日ありますが、若干届くか届かないか微妙なラインですが…)
7月で見ると、約7,500PVに対して、約3,500円の収益なので、
1PVあたり収益=0.46円
になります。
プロセス数値
次に、広告のクリック数・クリックからの注文数・などのプロセス数値を見ていきましょう!
こちらを見るとわかりますが、
クリック数2,010、注文数249、発送済み商品数230で、
コンバージョン率で見ると12.39%と非常に高い数値を叩き出しています。
このコンバージョン率というのは、
「クリックした人のうち、何%が商品購入したか?」
を表しているので、クリックしてもらえれば10人に1人は買ってくれる。
ということになります。
PVが25,000→クリック数2,010なので、
1PVのクリック率は約8%です。
こうして数値を分解してみると、
結構ECアフィリエイトは強力だなあと感じますね。
楽天アフィリエイトの収益/収入
次に、楽天アフィリエイトの収益・収入を見ていきたいと思います!
こちらは7月の売上レポートなのですが、
一番右の「成果報酬」という欄が成果金額(収入)になります。
Amazonアソシエイトと比較するとあまり稼げていないですね…。
というのも、自分はそもそも楽天アフィリエイトのリンクをほとんど貼っていないので当たり前といえば当たり前ですが。
カエレバという良いツールもあるのですが、
どうしてもAmazon以外のUIにまだ慣れておらず、
リンクを貼る作業だけで時間が掛かってしまうので、
ベースとなるPV・UUが1万以上を超えるまでは積極的な導入は控えています。
ただ、雑誌読み放題の楽天マガジンは最近人気のようで、
何件か紹介料が発生しているみたいです。
A8netの収益/収入
ASPで最大手の「A8.net
」にも登録しています。
こちらは、残念ながら登録はしているものの、はてなブログ無料会員のためか
そもそも審査に通過しないケースが多いです^^;
但し、アフィリエイト業界で最大手で紹介案件自体はかなり多くあるので、
独自ドメインで個人ブログ運営に力を入れる余力がある方は登録することをおすすめします。
雑記ブログで稼ぐコツ
最後に、半年間で10,000円程度を稼ぐことができた自分が考える、
雑記ブログで個人が副収入を得るためのコツを紹介したいと思います。
大きくわけてポイントは2点あります。
①まずは集客(PV・UU)を増やす
そもそもブログに来てもらえないと、
バナーにしろアフィリエイトにせよ稼ぐことはできません。
なので、まずは集客に力をいれることをオススメします。
自分は幸い、前職でメディア運営やSEO対策などの仕事をしたことがあるので
基本的な知識は身についている状態でしたが、
完全未経験の方は、まずSEO関連本を読むなどして勉強してみると良いと思います。
②増やした後にCVRの改善を図る
次に、ある程度SEOで集客できるようになったら、
サイト内部改善を実施します。
(自分はまだこのフェーズには到達していません。前職でのサイト改善の経験を元にしています)
さいごに
以上で、「雑記ブログの収益/収入を公開!〜注力して半年後〜」は終わりとなりますが、いかがでしたか?
自分もまだまだ目標には程遠いので、
これからも引き続き頑張っていきたいと思いますが、
個人ブログや雑記ブログで稼いでいくイメージが少しでもつきましたでしょうか?
もしこれをきっかけにブログを開始してみた!実際に稼げた!
などがあれば、ぜひTwitterなどで絡んでいただけると嬉しいです^^
資産運用・投資に興味があるかたはこちらもどうぞ^^
【初心者向け】少額投資・資産運用のポイント – Don’t Think ACT!